ホームページ制作・運営お役立ちトピックス

CMSって何?

CMSの基礎知識

ホームページを作りたい、または制作会社に依頼したいと思っている方は、最近「CMS」という言葉をよく目にしませんか?

CMSとは、Content Management System(コンテンツ・マネイジメント・システム)の略のことです。画像やテキスト、動画など、ホームページを構成するコンテンツを管理するシステムのこをCMSといいます。

と言われても何だろう?という感じですよね。

ホームページ制作・運営でのCMSをもっと単純に説明しますと、「専門的な知識なく、簡単にホームページを更新できる機能」です。

通常ホームページは、「HTML」と「CSS」というマークアップ言語と、「PHP」や「JavaScript」と言ったプログラム言語を組み合わせて、テキストや画像を表示させています。CMSがあれば、こういった知識なくページを追加したり、更新できたりします。MicrosoftのWordで書類を作る程度を想像していもらえればと思います。

CMSが流行っているわけ

ホームページを運営している人の多くは「SEO」を気にします。SEOというのは、自分のホームページや記事が検索上位に表示されるようにすることです。

SEO効果はいろいろな要素の積み重ねなのですが、一番は「良いコンテンツ(記事)が多くある」ことなので、上位に上げるためには、良い記事をたくさん書いていくことが必要です。

「ホームページはWEB上の名刺代わりでいい」という場合ですと、5P程度の構成で制作会社に依頼して公開するだけでもいいのですが、SEOを考慮したり、ホームページから集客したいといった場合は、継続的に情報発信をしていくことが求められます。

商用ホームページの場合ですと、新商品やサービスの告知、キャンペーン、日々の仕事の様子、業界に関するコラムなど、お客様に届けたい情報がいろいろとあります。

では、これらの情報をホームページに掲載するたびに、制作会社に依頼していては、費用も依頼のためのやり取りの時間も結構なコストでかかってきてしまいます。

そこで、専門的な知識なくプロが作ったようなページを自分で更新できるようにしましょうと、多くの制作会社がCMS機能を入れたホームページをご提供するようになっています。

CMSが入っていれば制作や公開後の運営は全部自分でできる???

とはいえ、CMS機能が入っていれば、どんなページでも自由につくれるのかというとそうではありません。

プロがつくったようなきっちりとしたレイアウトのページを追加していきたいとなると、固定したレイアウトのテンプレート等を用意する必要があります。ということは、ちょっとしたアレンジや変更を加えたい場合は、やはり専門知識が必要ということになります。自分でアレンジできるような機能がついている場合でも、結局その機能を使いこなさなければいけません。

HTMLやCSSといった言語を覚えるよりは、もちろん簡易的ではあるのですが、CMS機能をうまく使いこなせない場合は、自分で更新しても、やはり素人っぽい見た目のページになってしまう場合も少なくありません。

また、写真を掲載する場合などは、制作会社に依頼すれば、レタッチなどのサービスを含んでいる場合、品質の良い画像に修正して掲載しますので、自分でやるより結果的にページ全体の仕上がりがきれいになります。

CMS機能を生かしたホームページ運営

 CMSできれいなデザイン、レイアウトのページを更新するのに向いているのは、同一レイアウトで月に1回以上継続的に更新していくページです。

例えば

・施工事例

・中古車在庫一覧

・お客様の声

・作品一覧

・日替わり・週代わりメニュー

などは、CMSテンプレートを用意して自分で更新していったほうが、コスト的にメリットがあると思います

更新は月1回以下である場合は制作会社に依頼した方が、コストもあまりかかりません。

またデザイン力やイメージ力の強いページ(キャンペーンなど)などは、都度制作会社に依頼した方が、訴求率の高いページを掲載していくことができます。

誰にでも必要でメリットのあるCMS機能は?

同一レイアウトで月1回以上更新するようなコンテンツはない、という場合もあると思います。

そのようなサービス事業の方でも、成果を出すホームページを運営するためには、定期的にコンテンツを更新していくことが必要です。

そこで活躍できるのがブログです。Ameba (アメーバ)ブログやYahoo!ブログもCMSのひとつです。

ブログであれば、スタッフ日記といったその日の出来事や、サービスについてのコラムなど、日記型式で自由にいろいろと情報を発信していけます。もちろん写真などの画像も簡単に挿入できるので、ページを追加・更新するのに専門的な知識は必要ありません。

ブログであれば、誰でも簡単で、気軽に、効果的なホームページ運営が可能です。

ただし、ブログの記事は基本的には時系列で並ぶので、古い記事は後ろの方に表示されます。メインで見せたい、常に表にだしておきたいといった場合は、ブログとは別にページをつくったり、トップにバナーを置きリンクを貼っていくなどの工夫をして、アクセスへの動線を図ります。

まとめ

CMS機能やテンプレートについては、発信したい情報の種類や頻度などで必要性や運営方法が変わってきます。

まずは、どのような情報を載せたいかをピックアップして、ブログ記事で掲載するか、CMSテンプレートにするか、都度制作を依頼するかの、メリットやコスト的な判断については、制作をご依頼のときにご相談ください。